お電話でのご相談

0120-636-613
平日9:00~18:00(定休日:土日祝)

気になること、お困りごとは何ですか?

顧問弁護士を探す方法を比較!良い弁護士の見分け方とは?

  • 顧問弁護士

公開日:

顧問弁護士をつけると、無用な法律トラブルを予防することができますし、会社への信用も高まるなどいろいろなメリットがあるものです。ただ、顧問弁護士を見つけようとしても、どうやって良い弁護士を探し、契約をしたら良いのかわからない企業が多いのではないでしょうか?

今回は、顧問弁護士を探す方法について、中小企業法務に強い弁護士法人YMPの弁護士が解説します。

顧問弁護士を探すメリット

顧問弁護士とは、特定の会社のため、専門的に法務のサポートをする弁護士のことです。
企業が顧問弁護士を入れると、日常的に法的なアドバイスを受けることができるので、安心して企業経営を進めることができます。

たとえば、就業規則を整えたり、他者と取引をするときの法律上の注意点を明らかにすることができたり、契約書を作成するときに有利な内容にしたり、他企業や従業員と法律トラブルになったときに優先的に対応してもらったりすることができます。

また、顧問弁護士を付けていると、企業に対する社会の信用が高まります。設立されたばかりの会社や、信用が得られにくい業種業界の企業などでも、きちんと顧問弁護士を入れて法務サポートを受けていることを明らかにすると、安心して相手が取引してくれたり顧客からの信頼性を高めたりすることができます。

もし、今顧問弁護士をつけていないならば、まずは、顧問弁護士契約を検討することをお勧めします。

良い顧問弁護士に見分け方

顧問弁護士の契約をするとき、相手がどのような弁護士でも良いというわけにはいきません。顧問弁護士には、会社の重要な法務サポートを全面的に依頼し、内部事情も知らせることになりますし、末永く深い付き合いを続けられることが望ましいですから、有能で、信頼できて、かつ経営者と気の合う人を選ぶことが重要です。

以下では、弁護士の視点から、企業に合った良い顧問弁護士を見分ける方法をご紹介します。

中小企業の法務事例に精通している

まずは、中小企業の法務問題に精通している弁護士を探すことが重要です。

弁護士の業務には非常にさまざまな分野があります。個人向けの債務整理や交通事故、離婚や相続などの問題もありますし、医療過誤や建築訴訟、マンション管理などの専門分野、不動産や渉外業務などもあります。そんな中で、中小企業が顧問弁護士を探すなら、中小企業によくある法律問題に対応した実績のある事務所を選ぶべきです。中小企業には、特有の法律問題があり、そうした問題に詳しい弁護士に対応を相談することにより、効果的にトラブル予防や解決につなげることができるからです。

たとえば、債権回収業務や事業承継、従業員との労働トラブルなどの相談解決実績が高い弁護士や、現在既に多くの中小企業の顧問業をしている弁護士などは、頼りになる可能性が高いと言えます。

「経営」そのものを理解し、関心を持っている

弁護士は、法律の専門家ですが、経営の専門家とは限りません。事務所を経営していても、必要に駆られて行っているだけであり、あまり「事業経営」というものに関心を持たない方もおられます。ただ、顧問弁護士になってもらうのであれば、経営に無関心と言うことでは困ります。顧問弁護士には、会社の経営というものを踏まえた上での、実務に即したアドバイスをしてもらう必要があるためです。

そこで、顧問弁護士を選ぶときには、法律問題のみならず、「経営」の視点を持っている弁護士、経営実務に高い関心を持っている弁護士を選びましょう。

会社の特徴、経営方針や経営者の理念を理解している

会社には個性があります。取り扱う商品やサービスに特殊性がある場合もありますし、それぞれの企業が持つ経営方針というものもあります。同種の企業でもカラーは全く異なりますし、経営者が違えば理念も異なります。会社が困難に直面したときに、弁護士が適切に対応するためには、そういった会社それぞれの特徴や経営方針、経営者の理念をきちんと理解しておくことが必要です。

顧問契約前には弁護士としっかりと話をして、会社の理念やポリシー、基本的な考え方など理解してくれる人かどうか、見極めることが大切です。

経営者と相性が合う

顧問弁護士と契約をすると、日常的に疑問に感じたことなどを気軽に相談できるようになります。また、会社の内部事情もさらけ出して、企業が抱える課題を共に解決していく仲間となります。

このようなことを円滑に進めるためには、経営者と「馬が合う」弁護士を選ぶことが必須となります。契約前に弁護士と良く話をして、何でも話しやすい人、信頼できる人、「この人は、好ましい」と感じられる人を選ぶことが、顧問契約の満足感の決め手になることも多いです。

顧問弁護士を探す方法

実際に顧問弁護士を探すときには、どのような方法をとることができるのでしょうか?

紹介してもらう

1つは、知り合いに紹介してもらう方法です。たとえば、取引先や知り合いの経営者に紹介してもらうこともありますし、親族から紹介を受けられることもあります。

弁護士を紹介してもらった場合、紹介者が間に入るので、そう滅多に変な人にはあたらない、という安心感はあります。また、対応する弁護士の方も、まったく知らない人よりは親身に対応してくれる可能性が高いです。

ただ、紹介の場合、相手が自社のニーズに合った人かどうかがわかりません。たとえば、親族が個人的な法律問題でお世話になった弁護士などの場合、企業法務に全く取り組んでいない可能性もあります。また、紹介を受けると、気に入らなかったときに断りにくいことも問題です。断ると紹介者の顔をつぶすことになるので、多少不満や不安があっても、無理矢理契約をしてしまうのです。しかしそのようなことをすると、後に対応が不十分であったときなどに不満を感じることになってしまいます。

ネットで探す

2つ目の方法は、ネットを使って自分で探す方法です。弁護士の多くはホームページを作っているので、ホームページを検索して、中小企業法務が得意な弁護士を探すことができます。また、弁護士ポータルサイトを使って、自社近くの弁護士をまとめて検索することなども可能です。

ネットを使って自分で弁護士を探す場合、自社のニーズに合った人や経営者の好みに合った人を、自分の目で見て選ぶことができる点がメリットです。また、実際に会って気に入らなかった場合には、遠慮無く断りやすい点も良いところと言えるでしょう。

反面、ネット上の情報をどこまで鵜呑みにして良いのかという不安はありますし、いきなり弁護士事務所を訪ねていっても親身に対応してもらえないかも知れないという不安があります。

異業種交流に参加する

商工会議所などで、よく異業種交流会が行われています。こういった場には、経営に関心のある若手弁護士がよく参加しているので、積極的に参加してみるのも良いでしょう。

異業種交流会では、実際に弁護士と会って話をして、ある程度人となりをわかった上で顧問弁護士となってもらうことができるので、自社に応じた弁護士を探しやすいです。ただし、その会に参加している弁護士からしか選べないので、選択肢が狭まるというデメリットがあります。

顧問弁護士を探すときには、ネット上での検索や異業種交流を取り混ぜながら、自社に合った弁護士探しを進めると良いでしょう。

顧問弁護士を探すなら、弁護士法人YMPにお任せ下さい

弁護士法人YMPは、気鋭の弁護士が経営する法律事務所であり、中小企業法務に非常に積極的に取り組んでいます。現在も、多くの企業様と顧問弁護士契約を締結しており、サービスにも定評を頂いております。

御社のどのようなニーズにも合わせられるよう尽力いたします。顧問弁護士をお探しの企業様は、是非とも一度、お気軽に当事務所までご連絡下さい。